大阪府で畳替え・襖の事なら
田端屋にお任せ下さい。
カテゴリー:ニュース&トピックス
弊社のゴールデンウィーク期間中の休業日は下記のとおりです。
4月29日(日)〜 4月30日(月) 休業
5月1日(火) 〜 5月2日(水) 通常営業
5月3日(木)〜 5月6日(日) 休業
5月7日(月) 〜 通常営業
休業中のご連絡は tabata@tabata-ya.com までお願い申し上げます。
休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、営業開始後順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
カテゴリー:嫁の独り言
先日、娘の入園式があり
入園式の次の日から初登園でした٩( 'ω' )و
プレ保育も終わり、
「いつ幼稚園に行けるの?」
「早く幼稚園行きたいよ!!!」
と、毎日のように言っていたので娘は入園式も初登園もルンルン♪
プレ保育は私が送迎していたのでバスに乗るのは初めて。
一人乗っていく想像がまだ出来ていないであろうと思い
数日前から夜寝る前にお話をして
ママは一緒には行けない事
幼稚園に着いたら先生に大きな声で挨拶してね。みたいな事を話していた事もあり、バスが来た瞬間私を振り向きも、不安げな顔をするでもなく、幼稚園バスに自分の足て乗り込んだ背中を見つめ、大きくなったな。。。。と、少しばかり、じーんとするものがありました。
娘は3月産まれなもので、私とべったり一緒に入れたのも3年。
下の子が産まれた時は2歳でした。
沢山我慢もさせたと思います。
娘の事を後回しにした事も沢山ありました。
妊娠中しんどくて一人で遊ばせていた事も。
色々な事を思い返し、反省ともう戻ってはこない、あの日の娘。
節目、節目に、初めて娘を抱っこした時のことが思い出します。
これからもきっとそうなのでしょうね。
これから私の知らないことが沢山増えていく寂しさ、成長する喜び。
いろんな思いになった春でした(*^_^*)
楽しい幼稚園生活送ってね。
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
受付時間 AM9:00〜PM18:00(定休日/日・祝)
田端屋 田端 あや
カテゴリー:嫁の独り言
ご無沙汰しております。
田端嫁です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お待たせいたしました。
数人の方には、田端嫁ブログに中毒性を感じてくれて頂けたことでしょう。
(いや、誰も感じてないよ(笑))
色々なことが重なり2月3月と本当に忙しく過ごしておりまして
ブログも一旦ストップしていましたm(_ _)m
何と言っても入園に向けて、手提げバックを作って見たり、コップ袋を作って見たり、なんかいつも以上にお母さんな事して、何年ぶりのお裁縫か分からないくらい前にやったきりだったので、針持った瞬間、手、震えましたわ。。。。。
指のも何回か針さしましたわ。。。。。
(´⊙ω⊙`)
長男くんの時までには、母ちゃんもレベルアップしておきます。
インスタ映え( ͡° ͜ʖ ͡°)
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
受付時間 AM9:00〜PM18:00(定休日/日・祝)
田端屋 田端 あや
カテゴリー:ニュース&トピックス
琉球風へりなしカラー畳やヘリ付き和紙畳、熊本県産畳など、
畳替えの施工事例を25件更新しました。
畳替えをご検討中のお客様。是非ご覧ください!!
田端屋施工事例はコチラからご覧ください。
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
一級畳製作技能士・一級表装技能士のいる
たたみ・ふすまの田端屋
所在地 大阪府堺市西区草部692番地
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
カテゴリー:嫁の独り言
何を隠そう!実は私、自称ネットフリックスのヘビーユーザー(笑)
動画配信サイトとしては、Hulu方が有名なのかしら。
育児の合間、家事をしながら、子供が寝てから、合間をぬって映画一本とか、ドラマを見てリフレッシュしています(^-^)
洋画が好きで、恋愛映画も好きですが、何と言ってもアクションが大好きなんです!!!
本当は映画館で見たいんですけど、子供がいるとなかなか行けないし、TSUTAYAに行ってもゆっくり選べないので、動画配信サイトさまさまです。
(もう旦那さんともしばらく映画館デートしてないな。
昔はTOHOシネマズ会員になるほどよく行ってたんですけどね。)
海外ドラマも大好きで、寝不足になるほど一気に見たりしちゃって、最近は見尽くした感がありましたが、しかし、きました!
ER 緊急救命室!!!!!
Netflix最高か😭
いちいち私のツボ押さえてくるあたり、大好き💋
ブログを見ていただいている方も、知ってる!懐かしい!なんて思って方もいられると思います(^^)
昔、私の母と父が好きで見ていて、私も夜更かしした時に見ていたのが本当に本当に懐かしい。
何歳の時に見ていたのか気になり調べて見たら1994年から2009年まで放送されていたそうで、私が1993年生まれなので1歳の時から放送開始とゆう事で衝撃的でした(笑)
私何歳の時にERを見ていたんでしょう(・・)
ERを初めて見た時から海外ドラマの面白さを感じ今。
まさにERが私の原点!
そんな海外ドラマをまた見られる時がきたなんて・・・
さあ!今日から数週間寝不足確定かな♡
最後に一言言わせてください
ジョージ・クルーニーの色気・・・( ;∀;)♡
※共感してくれる方募集します
カテゴリー:嫁の独り言
早いもので今日から2月!
暴れん坊になってきた10ヶ月に息子を追い回し、プレ保育の送り迎え、入園準備に、バタバタ(笑)
まだ入園説明会はまだちょっと先なんだけど、名前書いたり、いろいろする事がありまして、初めてだらけでアタフタしまくってます(^_^;)
名前の書き方とかの説明があったんですけど、
名前の書き方でも色々注意があったりして覚えるのも、まあ大変。
もはや後半ぐらいから、呪文に聞こえてきて頭パンクする寸前になったから、だいたいだけ聞いて後は説明用紙頼み♡気合いで何とかします(・・)
適当にしか聞いてないと、そのうち痛い目みるやつ(笑)
自宅から幼稚園までの地図も書いたんですけど、修正に修正を重ね1時間かかったし。。。
用紙とにらめっこってゆうよりは、もはや最後の方は白目。
でも旦那さんに分かりやすい!って言ってもらえたので、嫁満足(・ u ・)
せやろ!せやろ!私頑張ってーん😏1時間かかったとは言えなかったけど(笑)
子供の時は考えもしませんでしたが、(てゆうか、当たり前だったとゆうか何とゆうか)説明会、採寸、名前書いたり、書類記入したり、幼稚園に提出するための家族写真慌てて撮ったり(笑)
お金も時間もかかる事( ; ; )
子供が大きくなるたびに、両親には本当に感謝しかないわ。
感謝🙏!!!
大変でも忙しくても、プレ保育で楽しそうにしてる姿みたり、成長を見ると、母も頑張れますね。
母ももっとアップデートしなければ☆☆☆
赤ちゃん返りまだまだ続く!
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
受付時間 AM9:00〜PM18:00(定休日/日・祝)
田端屋 田端 あや
カテゴリー:ニュース&トピックス
この度、田端屋、日本特殊畳株式会社の開発した、
抜群の抗菌力・衝撃吸収力を備えた高耐久畳「ウルトラクリーン」が、
経済産業省 近畿経済産業国主催の【関西ものづくり新撰 2018】に選定されました。
今回選定して頂いた、「ウルトラクリーン」とは、
抗菌材料「ケニファイン」を畳表(表面マット)に採用した畳です。
本製品の特徴は、
@畳表に用いた塩化ビニル樹脂に特殊な技術で「ケニファイン」を練り込み、
優れた抗菌効果が畳表面で半永久的に持続する点、
A畳の芯材に貫通穴を多数開ける事で、畳への衝撃が多数の穴にたわみを発生させ、
畳全体で人体への衝撃を吸収する点、
B歩行者による繰り返し荷重により、貫通穴が伸縮する事で空気が吸排出され、
畳下部の通気性が向上しカビ等の繁殖が抑制できる点です。
本製品は、競技用柔道畳、こども園、介護施設においても
安全性、清潔性の確保が期待できます。
この畳は、2020年東京オリンピック開催時に、
柔道会場の競技用畳として採用されることを目指し、国内外に発信していきます。
介護施設、こども園にも清潔で安全な畳を提案し、
外国人観光客にも日本の畳文化をPRしたいと考えています。
田端屋 田端太一
作り手の見える畳を大阪・堺市までお届けします。
たたみ・ふすまの田端屋
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
カテゴリー:ニュース&トピックス
へりなしカラー畳の施工事例を更新しました。
畳替えをご検討中のお客様。是非ご覧下さい(^^)/
施工事例はコチラ
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
たたみ・ふすまの田端屋
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
大阪府堺市西区草部692番地
カテゴリー:嫁の独り言
娘2歳9ヶ月にしてやっと昼寝をやめるときがきました!!!
子供は二人しか育てた事がないですが、娘は結構な癇癪持ちで、お腹が空いたり眠てくなると、もう手が付けられないほど、家であろうとデパートであろうと、泣いて叫んで暴れ、あげくのは経には、靴や鞄を投げるは捨てるはで、スイッチが入ると結構悲惨な状況でした(笑)
なので、しばらくは買い物も行けない時期がありました( ; ; )
最近はマシにはなってきていましたが、お互いのストレスにならない為にも、行動する時間は起きてから昼過ぎまでにしていました(笑)
でも、こうするとできる事って限られて来るんですよね・・・。
遠出などは我慢していましたが、最近お昼寝するのを嫌がり、なかなか寝ないので私が怒って、泣きながら寝かしつけることもしばしば。
何かとストレスになっていました(^_^;)
そこでチャンス到来したんです!
お正月!!!
お正月は三が日まで予定がみっちりで、お昼寝の時間がずれるし、寝る時間も遅くなるはで、生活リズム崩れまくりだったので、この際4月から幼稚園に入園する事もふまえてお昼寝をやめさせて、夜は8時に寝かしつける事にしました(^O^)
そしたら、昼寝せずに1日過ごすことに成功し、機嫌もそんなに悪くならないし、何より8時過ぎから自分の時間が持てる幸せったら( i _ i )
もちろん息子も一緒に朝まで寝てくれるので、助かってます(笑)
まあ、たまに夜泣きとかで睡眠不足の日があるんで、私が昼寝ができなくなったのは、ちょっとダメージありますけどね(^_^;)まあ、それは仕方ないですね。
そんなこんなで、自分の趣味にも夜な夜な没頭できているので良し!
スクラッチアートたのすぃぃーーーーーーーー。
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
受付時間 AM9:00〜PM18:00(定休日/日・祝)
田端屋 田端 あや
カテゴリー:嫁の独り言
年末の忙しい時期だけ嫁がブログをジャックする!!と、いっていましたが、嫁ブログこれからも続けます(^○^)
そもそも嫁ブログに需要があるのかしら(笑)
と、ゆうわけで今日のブログの本題ですよ。
ただいま産後9ヶ月。
妊娠中についてであろう肉とゆう肉が取れず、それでも痩せて着てたのに、(それでもまだ5キロは戻ってませんでした)年末前に卒乳をして、暴飲防食を重ねた結果。
2キロの増量(笑)
そろそろ産後で太ってます。も、通用しなくなる。
ここ数ヶ月いつか痩せる、いつか痩せると思って来ましたが、鏡にうつった体があまりにもひどくてショックで、やるしかないと思いました。
今痩せる前で体重何キロスタート!とかは書く勇気ないけど、成功したらまとめで書きます( ; ; )
書かなかったら、その時は察して下さいね(笑)
基本ご飯・麺・パンは食べない。
野菜中心の生活。
飲み物は常温・温かいもの。
間食しない。
腹筋・背筋50回。(慣れたら増やす&ランニング追加)
とりあえず1ヶ月頑張ります!!!(目標は3キロ減)
作り手の見える畳を大阪・堺市からお届けします。
お客様専用ダイヤル
0120−71−3364
受付時間 AM9:00〜PM18:00(定休日/日・祝)
年内のたたみ・ふすま・障子の貼り替えまだまだ間に合います!!
田端屋 田端 あや
前へ << | ページ : 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
過去ログ
Copyright © 2017 畳とふすまの田端屋 All Rights Reserved.