畳職人のブログ

大阪府で畳替え・襖の事なら
田端屋にお任せ下さい。

ホーム > 畳職人のブログ

畳職人のブログBlog

カテゴリー:オフのお話

こんにちは。田端屋の田端太一です。

先日、イ草刈りに行った帰りに熊本駅に行きました。

 

新幹線の改札を通ると、くまモンがいました!

しかも大きい!

 

 

頭だけ出ています。頭だけで僕の身長ぐらいあります。

触らないで下さい。と注意書きに書いてあったので触れませんでした。

写真を撮っていると正面にもくまモンがいました。

 

 

この駅長くまモンは触らないでくださいとは書いてなかったので、記念撮影をしてきました。

駅長くまモンは小さかったです。

 

さすが熊本県だけあって、くまモンがたくさんいました。

今度は動かないくまモンじゃなく、動く(着ぐるみ?)くまモンと記念撮影がしてみたいです。

 

 2016.07.02

カテゴリー:畳について

6月22日から25日まで熊本県八代市にイ草の刈り取りに行ってきました。

八代市に滞在中は今回お邪魔したイ草農家の天津さん宅に僕を含めて畳屋3人でホームステイしました。

天津さんの家では、天津謙治さん夫婦と、息子の弘也君夫婦の4人でイ草刈りをしています。

 

下の写真の左上から僕、謙治さん、弘也君、広島県の畳屋さん増成さん、神戸の畳屋さん保田君、

左下が謙治さんの奥さん、弘也君の奥さんです。

 

 

イ草を刈り取ってから普段目にする畳の色になるまでの写真を載せます。

 

 

 

 

上の写真は刈り取った後のイ草です。普段目にする畳の色と違いますよね。

この刈り取ったイ草を泥染めして、乾燥させることで普段目にする畳の色になります。

 

「泥染め」

 

 

「乾燥した後」

 

 

乾燥まで終わると袋に詰めて、倉庫で畳表を織るまで寝かせておきます。

 

 

 

 

イ草は植物なので乾燥させないと枯れてしまいます。泥染めして乾燥させる事を考えた昔の人はすごいですね。

この作業を天津さんは、朝の4時ごろから夕方ごろまで約1ヶ月間続けます。



滞在中は大変な時期にも関わらず天津さん家族は、気さくに今年のイ草の出来具合や、天津さんの畳表作りのこだわりなど色々と聞かせて頂き勉強になりました。

 

天津さんありがとうございました!

 

 2016.06.30

カテゴリー:会社紹介

田端屋三代目 田端太一です。

今回は、グループ会社の日本特殊畳株式会社について紹介させていただきます。

まず、日本特殊畳株式会社の所在地ですが、 大阪府堺市西区草部692番地(タバタ株式会社内)にあります。

何をしている会社なのかというと、名前の通り特殊な畳を取り扱っている会社です!

特殊な畳ってなに?と思う方が多いと思います。というか、理解しているのは自分たちだけだと思います。笑

高機能な柔道畳や通気性を良くしたカビが繁殖しにくい畳など、

従来の畳にはない機能性がある特殊な畳を開発・販売をしている会社です。

 

特殊な畳については今後ご紹介していきたいと思っていますが、興味がある方はぜひ!

日本特殊畳株式会社のホームぺージをご覧ください!

 

 

 

 

 

※画像は、2016年3月に東京ビックサイトで行われた日本経済新聞社主催の建築建材展に出展した時のものです。

 

畳は進化する。もっと

日本特殊畳株式会社

住所 大阪府堺市西区草部692番地

TEL 072−273-1094 

WEB http://tokushu-tatami.com/

 

 2016.06.27

カテゴリー:会社紹介

みなさんこんにちは。

今回は、田端屋の所在地をご紹介させて頂きます。

 

 

当社は、大阪府堺市西区草部692番地に会社があります。詳細は画像の地図の通り堺上高校の西側にあります。

アリオ鳳さんから徒歩でだいたい12分位です。

 

これが会社の外観です。

 

 

グーグルマップのストリートビューでは会社の外観を確認できません。

なぜか近くの公園までしか映っていないんです(^^;)

 

お近くにお寄りの際は、ぜひ当社までお越しください。

 

 

くまモンののぼりが目印です!

田端屋三代目 田端 太一

 

 2016.06.20

カテゴリー:会社紹介

皆さんはじめまして。

大阪府堺市で、畳・襖の製造販売をしている「タバタ株式会社」の三代目、田端 太一です。

 

 

まずは、私の自己紹介をします。

年齢は、25歳で畳職人歴4年目と、まだまだ未熟者で日々勉強中です。

趣味は旅行や、お酒を飲む事です。

お酒では、特に!いも焼酎が好きで、

3Mといわれる森伊蔵・魔王・村尾の中で唯一飲んだことがない、村尾をぜひ飲んでみたいと思っています。

あ、それと、最近1歳になった娘がいます。この子がまた可愛いんです!最近「パパ・パパ」としゃべってきます。(親バカです)

 

このブログを始めたようと思ったのは、、、

畳・ふすまの事を少しでも知ってもらいたい。

田端屋とはどんな会社なのか知ってもらいたい。

という思いからです。

 

このブログでは、畳・ふすまの情報発信や、

三代目田端太一の日常や趣味、娘の成長などを書いていこうと思います。

よろしくお願いします。

 

 2016.06.15

カテゴリー:よくあるご質問

Q. 送料、配送費はかかりますか?

A.

配送区域(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、三重県、和歌山県)内は基本的に無料です。

※お届けする畳の枚数や一部地域によっては小口配送料がかかる場合があります。



Q. 料金の支払いは?

A.

お支払いは作業完了後です。

仕上りを確認して頂き、納品書とご請求書をお渡しします。
現金、クレジットカード、もしくは銀行振込(1週間以内)でお支払い下さい。



Q. 家具や荷物の移動はしてもらえますか?

A.

お部屋内での一人でできる家具や荷物の移動は基本的に無料にてさせて頂いております。
ただし、ガラスなどの割れ物や貴重品、タンスなど収納家具の中身はご自身での移動をお願い致します。
また、家電の配線につきましても御自身でお願い致します。

※移動の際、万一破損が生じた場合でも責任を持てませんのでご了承下さい。



Q. 古い畳を捨てるには?

A.

お住まいの地域によって異なります。区役所、市役所、町村役場に確認してください。
当社では新畳製作をご依頼頂いた際の畳入替時に
1枚1,300円(税別)でお引き取りし処分させて頂いております。



 2016.04.30

カテゴリー:よくあるご質問

Q. 畳は何がいいの?

A.

い草は、身体に良くない二酸化窒素を吸収し空気を浄化する働きと、
夏は湿度を吸収し、冬は排出するという高温多湿の日本の風土にあった素材です。
ご存知のとおり畳にはイ草の独特の香りがあります。
この香りは、嗅覚を刺激し精神を安定させる作用があります。
柔らかく弾力があるので転倒したときも衝撃を吸収してくれるので怪我がすくなく、
その感触も身体に安らぎを与えてくれます。



Q. 畳の替え時は?

A.

畳の上を歩いていてデコボコがあるのを感じたり、
フワフワするところがある靴下などにい草のささくれが付くなどであれば替え時です。
畳の替え方には種類がありますので以下でご紹介いたします。

 

■畳の替え方の種類
新畳畳床も含めて畳全体を新品に取り替えることです。取り替える目安は弾力がなくなったり、
凸凹が激しくなったり大きな隙間が出来てきたら畳替えを検討してください。
表替畳表が傷んできたら畳床をそのまま生かして新しい畳表に取り替える作業です。
同時に畳縁も新しく取り替えます。3〜5年目頃が替え時の目安です。
裏返し新畳を入れてから2〜3年目頃畳が日焼けしたり、傷み始めたら畳表を裏返しにして張替える作業です。
同時に畳縁も新しく取り替えます。
※畳表の傷み具合が進みますと裏返しができない場合があります。
→詳しくはこちら



Q. 畳の敷く位置は決まっていますか?

A.

はい。畳は手作業で微調整しながら、
敷くスペースに合うよう個別に整形していきますので微妙にサイズが異なります。
畳を移動させたり一旦片付けされる時は、
裏面に番号をマジックで書くなどして、あとで分かるようにしてください。
番号を付けるときは碁盤の目に線を引き、全体のどの位置にくるのかを図示しておくと、
さらに分かり良くなります。



 2016.04.20

カテゴリー:よくあるご質問

Q. 畳に良い掃除の方法は?

A.

掃除の際は固く絞った雑巾で畳の目に沿ってふきます。お湯を使うと畳表の乾きが早くなります。
掃除機を強くかけると畳表を傷めやすいです。畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとかけて下さい。



Q. 畳のお手入れ方法は?

A.

畳の床が「わら床」の場合は、
年末の大掃除の時にでも戸外へ出して、天日干しをした上でホコリを叩きますが、
最近の住宅で一般的に使われている「建材床(木製の畳ボードとポリスチレンフォームを組合せた床)」の場合は、
できれば2年毎に畳を少し上げて畳の側面や裏側のホコリを払い、掃除機をかけると良いです。
「建材床」は軽量ですので昔に比べれば気軽にお手入れできるようになっています。

■その他の汚れやへこみに対しておすすめのお手入れ方法
しょうゆや灯油などを
こぼしてしまった
小麦粉などをふりかけて水分を吸収させてから、
ブラシでかき出しながら掃除機で吸い取り最後に雑巾がけをしてください。
キッチンペーパーなどでそっと水分を吸い取ってから雑巾がけをしても良いです。
クレヨンが付いた時乾いた布にクリームクレンザーをクレンザーをつけて少しづつ拭き取ってください。
マジックが付いた時マニュキュアの除光液で少しづつ拭き取って下さい。
家具の跡が付いた時へこんだところを霧吹きなどで湿らせ、湿った布などを置いて
スチームアイロンをかけると目立たなくなりますが、
畳の上に物を置くときは、敷き板をご使用いただくほうが良いでしょう。



 2016.04.10

カテゴリー:よくあるご質問

Q. ダニの発生を予防するにはどうしたらいいですか?

A.

畳の上をこまめに掃除し、人の垢・食べこぼしが残らないようにすることです。
カビの場合と同じように部屋の換気や天日干しが一番です。
加湿器の過剰使用や、ペットを飼っていたり、畳の上にカーペットなどを重ね敷きをしていると発生しやすくなります。
最近では、ほこりがたちにくく、またダニの餌となるカビの発生を抑制する、和紙を使った畳表が登場しています。
当社では特に、ハウスダストやアレルギー対策に気遣っておられる方に、この和紙表をおすすめしています。



Q. ダニが心配なので市販の殺虫剤を使いたいのですが…。

A.

スプレー式なら大丈夫ですが、ピンを突き刺すタイプのものは畳床によって不向きな場合があり注意が必要です。
畳の下に敷く防虫シートを使ったり、過熱乾燥をするという別の方法がお勧めです。



Q. ダニが発生した場合は?

A.

こまめに掃除するのが一番です。電気掃除機をゆっくり丁寧にかけてください。
より除去をするには、過熱乾燥法が熱に弱いダニには有効です。
当社の畳工場には過熱乾燥機を設置しておりますのでご相談ください。畳の芯まで殺菌できます。
表替時なら1枚1,300円(税別)で可能です。



Q. カビを予防するには?

A.

部屋の換気を十分にし、湿度が高くならないように気を付けて下さい。
除湿機やエアコンのドライを使う方法もあります。



Q. カビが発生した場合の処理方法は?

A.

天日干しをするのが一番です。出来ないときは、充分に乾燥させてカビを取り除き掃除機をかけて下さい。
その後、中性洗剤やアルコールまたは防カビ剤を布に浸み込ませ拭き取った後、乾燥させて下さい。



 2016.04.01

前へ <<  ページ : 45   46   47   48   49   50  

カレンダー

←Prev Next→
2024/11
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

LINEでもお問合せ受付中! 友だち追加


PAGE
TOP